プール学院中学校2005年算数第4問
- 文章題(特殊算) 取り違い算
-
2000円持って、みかん12個とりんご8個を買っておつりを80円もらうはずだったのをまちがえてみかん8個とりんご12個を買ったために80円不足しました。
(1)みかん1個とりんご1個の値段はどちらが何円高いですか。
(2)みかん1個の値段を求めなさい。
(1)
取り違い算の基本問題です。
どこで差が生じたかを考えるのがポイントです。
みかん
12-8
=4個
をりんご4個と取り違えたことにより、代金が
80+80
=160円
高くなっているので、りんご1個の値段がみかん1個の値段より
160÷4
=40円
高いことになります。
(2)
みかんを
12+8
=20個
買うと、代金は
2000-80-40×8
=1600円
となるから、みかん1個の値段は
1600÷20
=80円
となります。
なお、次のように和差算に持ち込んで解くこともできます。
みかんとりんごを
12+8
=20個
ずつ買ったときの代金は
2000-80+2000+80
=4000円
だから、みかん1個とりんご1個の代金の合計は
4000÷20
=200円
となり、みかん1個の代金は
(200-40)÷2
=80円
となります。