灘中学校1976年算数1日目第10問
- 速さ 流水算 速さと比
-
船である川を上るときの速さは下るときの速さの3/5で、90kmを上るのにかかった時間は、これを下るのにかかった時間より4時間だけ多いという。この川の流れの速さは毎時[ ]kmである。
速さの比 上り:下り=3:5
↓逆比←距離一定(90km)
時間の比 上り:下り=5:3=⑤:③
⑤-③=②が4時間に相当するから、上りにかかった時間は4×⑤/②=10時間となり、上りの速さは90/10=9km/時となり、下りの速さは9×5/3=15km/時となります。
したがって、川の流れの速さは(15-9)/2=3km/時となります。 ←通常の流水算では、下りの速さ(静水時の速さ+流速)は上りの速さ(静水時の速さ-流速)より流速の2倍だけ速くなりますね。