清風南海中学校2024年SG・A第2問(3)
- 論理・パズル問題 推理
-
A、B、Cの3人がじゃんけんを3回した結果、次のようになりました。
(ア)Aは2連勝しました。
(イ)Bは3回ともグーを出しました。
(ウ)Cは1回目はグー、3回目はチョキを出しました。
(エ)あいこは1回ありました。
①あいこの可能性があるのは何回目と何回目ですか。
②3回のじゃんけんでAの手の出し方は全部で何通りありますか。
①
あいこの可能性があるのは2回あるという趣旨の問題文なので、それを前提に答えます。
Aは2連勝しているから、3回のうち2回目は必ず勝ったことになります。
したがって、あいこの可能性があるのは1回目と3回目になります。
②
Aが勝つというのは、Aだけが勝つということではないことに注意が必要です。
問題文を整理すると、次のようになります。
A □ ☆ △
B グ グ グ
C グ 〇 チ
(あ)☆=パのとき ←〇=パまたはグなら、Aが勝っていますね。
Aが1回目と2回目に勝ち、3回目に引き分けとなる場合、□=パ、△=パとなります。
Aが2回目と3回目に勝ち、1回目に引き分けとなる場合、□=グ、△=グとなります。
Aの手の出し方は2通りあります。
(い)☆=グのとき ←〇=チなら、Aが勝っていますね。
(あ)のとき同様、Aの手の出し方は2通りあります。 ←条件の対等性を利用して作業を減らす!
したがって、Aの手の出し方は全部で4通りあります。
あります。